« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月の11件の記事

2016-09-27

Happy Birthday 2016 (大久保瑠美さん)

今日は、声優・大久保瑠美さんのお誕生日です。

おめでとうございま~す \(^O^)/

大久保瑠美 (OOKUBO, Rumi)
誕生日:27 Sep 1989
誕生星:デルタ・クルキス(南十字座δ星)
誕生石: グリーンサファイア
花個紋:二つ枝秋桜
誕生色:タイガーリリー
運命数:9
誕生日の干支:庚寅 (かのえとら)

なんか、可愛くてたまんないよねー。
今日で27歳なわけで、
「可愛い」っていうのも失礼な話なんだけどさ。

竹達彩奈ちゃんに声がよく似ているから、
前はそれで好きだったっていうのもありました。
でも、今は二人ともそれぞれに好きです。

実際のところ、るみるみさん(大久保さん)は
あやなちゃんと共通点が多いです。
同い年で、出身県も同じ。
誕生日の干支的にはトラの姉妹。
(大久保さん:庚寅、竹達さん:甲寅。ついでに悠木碧さん:壬寅
声だけ聞いていると姉妹かと思う。

演技の方は、まだ特別印象に残ったことはありません。
しかし、
近頃はこれまでとは違った雰囲気の役も演じています。
今後に期待 (^-^)

最近視聴した大久保瑠美さんの登場作品:
『モブサイコ100』 2016年 BSフジ
"Mob Psycho 100"(路人超能100), 2016, BS-FujiMob_ishiguro_11_20160921
遺志黒(CV:大久保瑠美さん)
Ishiguro (CV: OOKUBO, Rumi)
quoted from #11 "Master ~Leader~"(21 Sep. 2016)

秘密結社・爪の支部長。
怪しい・・・・・・(笑)

超能力者をさらってきては洗脳し、戦闘員にするという、
ベッタベタな悪の組織。
目標はもちろん「世界征服」です 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
主人公の少年の師匠・霊幻新隆が看破したように、
子供のまま大人になったような連中なので、
彼らには論理的な説得が通用しません。
現実にもそういう奴らっていそうですけどね。

この人物の声を聞いたとき、
最初は釘宮理恵さんだと思いました。
くぎゅさんもおかしな人物を演じることは多いからね。
ちょっとびっくり、というか感心しました。
るみるみさんがこれまで演じた「イカレた人物」というと、
『ゆるゆり』吉川ちなつ『さばげぶっ!』春日野うらら
思い出しますけど、方向性が違いますからね。
今後に期待してます (^-^)

『カリメロ』 2014年~2016年 テレビ東京
"Carimero", 2014-2016, TV-TokyoPriscilla_carimero_102b_20160925
プリシラ(画像左、CV:大久保瑠美さん)
Priscilla (left, CV: OOKUBO,Rumi)
Right: Carimero (CV: ASAI, Ayaka)
quoted from #102B
"Giorno commemorativo di papà e mamma" (25 Sep. 2016)

*These quotations are grounded on the article 32 of the Copyright Law of Japan.
些引用根據日本國版權法第32條
Queste quotazioni sono basate sull'articolo 32 della Legge sul diritto d'autore del Giappone.

おいらたちの世代にはとても懐かしい作品です。
今回は3Dアニメになって復活しました。

放送日の前日にTVの番組表を見ていたら、
たまたまこの作品が目に入ったんです。
そういえばプリシラ役はるみるみだったなあということを
そこでとっさに思い出したんですよ。
それで録画してみたら、この放送がちょうど最終回。
不思議なこともあるものですね。

プリキュアあたりもそうですが、子供向けアニメ作品に
出演する声優さんの表現力はかなり高いです。
ある程度の実力がなければ採用されないのでしょう。
そう考えると、るみるみは確実に声優さんとしての
キャリアを積んでいるのだなと思いますよ (^-^)

そういえば、OPテーマ曲はるみるみさんが歌ってました。
歌声まであやなちゃんに似ているという・・・・・・。

今後放送予定の作品:
『3ねんDぐみ ガラスの仮面』 姫川亜弓
『ろんぐらいだぁす!』 西条雛子
どちらも時間があれば見てみたいです。
・・・・・・HDD保存かなあ。

今回はここまで。

この夏のオリンピックの頃のこと。
日高里菜さんと一緒に出演しているラジオ番組で、
色っぽい雰囲気を出そうと頑張っていた回がありました。
まったくダメだったわけだが 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いや、やればできる人だと思ってますよ。
『ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル』左反衣
色っぽかったじゃないですか。
ああいうのもまた聞いてみたいですね~。

それにしてもあのラジオ、二人とも声が可愛い (*´∀`)

安らかに逝けそう ヽ(゚∀。)ノ

死んではいかんですね(笑)

これからも応援します。
陰ながら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-09-26

【ネットニュース】本を読むと長生きする?

これからは少しずつ、いろんな記事を書こうと思います。
2011年の震災以前、このブログは女性声優さんのお誕生日記事がメインではありませんでした。
それはそれで別にいいんだけど、昔の感覚を取り戻したくてね。

今日は、こんな記事を読みました。

もっと本を読むべき理由がまた1つ発見される
lifehacker 2016年9月25日12:00更新

イェール大学の研究によると、本をよく読む人は長生きするんだそうな。

イェール大学の研究チームが、対象者を12年間追跡した結果、週に3時間半以上読書をする人は、まったく読まない人より、死亡率が23%低いと結論づけられたのです。読書はするが週に3時間半未満という人は、死亡リスクの低下が17%でした。
(記事より引用)

本当にそうなら結構なことですが、ホントに?(笑)
記事のなかで調査結果は示されているんですが、どうしてそう言えるのかという部分には触れられていません。

自分には次のような疑問が湧きました。

・継続的に読書をすることができる人は、生活に余裕がある人が多いのではないか。
(足立区と世田谷区では平均寿命が違うっていうしね)
本を読む読まない以前に、経済格差が影響しているということが考えられないか。

・何かに夢中になることが寿命に影響を与えるらしいが、それは本以外にも言えることなのではないか。
調査対象3500人の趣味の傾向も知りたいところですね。

以上のように、「本を読むから寿命が延びる」とは単純に言えないような気がします。
統計学でいうところの「疑似相関」を疑ったほうがいいかもしれません。

夢中になれることがあれば長生きできるっていうことなら、毎日女性声優さんの声を聞いて癒されまくっているおいらは仙人になっちゃうね ヽ(゚∀。)ノ

話はまったく変わりますが、10月はラジオ番組改変の季節です。
水瀬いのり「MELODY FLAG」始まるよ~ \(^o^)/
文化放送(地上波) 日曜22:00~22:30 10/2開始
22:30からの「プチミレ」と一緒に聞くわ~ (*´∀`)

この時間帯、9月までは堀江由衣さんの枠でした。
(堀江由衣「天使のたまご」)
水瀬いのりちゃんでテンション上がりまくってすっかり忘れてましたけど(笑)、ほっちゃんの番組は土曜日2:00~2:30に移動だそうです。
こちらは9月30日から。

さすがいのり姫。

大先輩も島流し 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

なんてことを書いていると、「わたしを巻き込まないで~」って言われちゃうんだろうなー。
この記事が姫の目に留まりませんように。

いのりんの可愛らしい声を聞いたら、ほっちゃんの臣下もメロメロになってしまうかもしれません。
みんな無事に移動できるのか・・・・・・。
ほっちゃん大ピンチ (笑)

| | トラックバック (0)

2016-09-25

Happy Birthday 2016 (伊瀬茉莉也さん)

連休最後の日曜日。
天気が悪くて、結局どこにも行かなかったなー。
外出したのは免許の更新で警察に行ったくらい。

今日は、声優・伊瀬茉莉也さんのお誕生日です。

おめでとうございま~す \(^O^)/

伊瀬茉莉也 (ISE, Mariya)
誕生日:25 Sep 1988
誕生星:デルタ・ケンタウリ(ケンタウルス座δ星)
花個紋:横見団子菊の丸
誕生色:サンオレンジ
運命数:6
誕生日の干支:癸未 (みずのとひつじ)

2009年以来、なぜか毎年お誕生日記事を書いています。
以前は可愛いキャラクターを演じている印象でしたが、
最近は様々なタイプの人物を演じるようになりました。
いつか、アニメ以外のお仕事も見てみたいですね。

最近視聴した伊瀬茉莉也さんの登場作品:
『DAYS』 2016年 BS11
"DAYS", 2016, BS11
Chikako_days_12_20160919
生方千加子(画像左、CV:伊瀬茉莉也さん)
UBUKATA, Chikako (left, CV: ISE, Mariya)
Right: TSUKAMOTO, Tsukushi (CV: YOSHINAGA, Takuto)
quoted from #12 (19 Sep. 2016)

*This quotation is grounded on the article 32 of the Copyright Law of Japan.
這個引用根據日本國版權法第32條

サッカーアニメ。
初心者の少年が高校からサッカーをはじめて、
(しかも、サッカー名門校)
3か月くらいでインターハイ予選に出場してしまう。
少年漫画は無茶なストーリーが多いです(笑)

ただ、見ているとワクワクしたりもするんだよね。
いつもはこの手の作品は視聴しないんだけど、
『Days』はなんだか気に入ってしまって毎週見てます。
ちなみに、画像右側の寝こけているのが主人公。

生方千加子(画像左)はサッカー部のマネージャー。
性格がキツくて、ちょっと怖い少女です。
残念美少女に近いかな 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
小説家を目指すも、途中で挫折した経験あり。
まだ若いんだから、いくらでも挑戦できると思うけどねー。
自意識過剰な子なのかもしれません。
ものの例えに四文字熟語を多用するなど、
中二病的な気質があります(笑)

まりやさんが演じたキャラクターは、性格がきつい
というか、しっかりしている人物が多いようです。
ご本人が書いた文章を見る機会もありますけど、
演じるキャラクターに似ているところがある気がします。

最近視聴したその他の作品:
『甲鉄城のカバネリ』 侑那
映像が美しい作品でした。
まりやさんが演じたのは”甲鉄城”の運転士の役。
脱いだら筋肉がすごい人 (゚∀゚)
最初、メインの無名がまりやさんかと思ってたけど、
それにしてはやや拙いところがあるなと感じたんです。
侑那だったとはねー。

ちなみに無名(CV:千本木彩花さんは、
脳ミソとろけて耳から出そうなほど可愛かった ヽ(゚∀。)ノ

今日はここまで。
伊瀬茉莉也さんは「ママさん声優」のひとり。
家庭があると仕事との両立が大変だと思いますが、
今後も一層のご活躍をお祈りします (^-^)

陰ながら応援します。
陰ながら。

| | トラックバック (0)

【日記】「の」が多すぎる文章

久しぶりに声優さん以外の記事です。
ツイッターには文章の長さに制約があって書きにくいので、そういう場合はブログを活用しようと思います。

さて、今日はこんな記事を読みました。

Twitter民が大議論! 助詞「の」が多すぎる文章を読みやすくするには?
トゥギャッチ  2016年09月24日 15時30分更新

これは、今まさに頭を悩ませている問題です。
うちのブログも8年を超えて、現在9年目。
暇を見つけては昔の記事の整理をしているんです。
その時に、文章がおかしいものも少しずつ修正しています。
特に2011年以前の記事が酷い (^-^;A)

お題の方は、

私の家の兄の部屋の机の一番上の右側の引き出しの中の日記を読んで

という文章。
これを読みやすくするわけです。
人によっていろいろとやり方があるようですね。
こういうものに正解はありません。
さて、自分だったらどうするか。

自分も会社ではよく報告書を書くし、現在は通信制大学の学生なのでレポートを作成する必要に迫られます。
そういう経験から自分の文章作成法を探ると、

・文章の目的を明確にする
・描写は大きな状況から詳細な状況へ

といったところでしょうか。

この文章の目的は相手に日記を読んでもらうこと。
そして、日記の位置情報を描写する場合、

兄の部屋→机→引き出し→具体的な位置(右側、一番上)

の順序が自然だと思います。

以上を踏まえて作文すると、

私の家へ行って、兄の部屋で日記を読んで。
机の右側にある引き出しの一番上に入っているから。

最初の文章で目的を明確にし、次の文章で補足する形式にしました。
一応、例題に沿った形で作文しましたが、自分の場合は「私の家へ行って」「右側にある」を削ってしまうかもしれません。
この文章の前後の状況にもよりますが、そこまで説明的にする必要はない気がします。

もちろん、もっと文学的な表現も可能だと思います (^-^)

| | トラックバック (0)

2016-09-20

Happy Birthday 2016 (堀江由衣さん)

今日は台風であいにくの天気です。
せっかく休みなのにどこにも行かれんなー。
まぁそれはいいとして。

今日は、声優・堀江由衣さんのお誕生日です。

おめでとうございま~す \(^O^)/

堀江由衣 (HORIE, Yui)
誕生日:20 Sep 1976
誕生星:デネボラ(獅子座β星)
誕生石: ブルースピネル
誕生花:彼岸花
花個紋:向う紫紺野牡丹 (Princess flower)
誕生色:ライトレモン
運命数:7
誕生日の干支:乙亥 (きのとい)

17歳!
今年もまた17歳だね!! ヽ(゚∀。)ノ
え? 何か問題でも?

まぁ、お約束なんだけどね。
今年は毎回書いている、
「その声優さんをどう思っているか」
え? 17歳だよね。
何か問題でも!?(笑)

茶番はともかく、相変わらず可愛らしいですね。
本当に不思議でしょうがないです。
ラジオを聞くと、やや印象が違いますけどね。
嫁とか彼女にすると面倒くさそうな感じなので、
「妹にしたい」声優さんかな(笑)

これまで、表現に関する違和感はあまりありませんでした。
ですが、
似たような雰囲気のキャラクターを演じることが多く、
本当の実力っていうのがよくわかりません。
舞台や吹き替えにもあまり縁がないようです。
(と、ラジオで本人が言っていたことがある)

古谷徹さん(『ガンダム』のアムロ)の例もあるように、
一度ついた印象を払拭するのは相当難しいようです。
ほっちゃん(堀江さん)は、
アニメ以外のお仕事もちゃんとできる人だと思いますけど。
そのうちにナレーションみたいなものも聞いてみたいです。

最近視聴した堀江由衣さんの登場作品:
『初恋モンスター』 2016年 BS11
"First Love Monster"(初戀怪獸), 2016, BS11Kaho_flm_10_20160909
二階堂夏歩(CV:堀江由衣さん)
NIKAIDOU, Kaho (CV: HORIE, Yui)
quoted from #10 "A Proper Rom-Com For Once" (9 Sep. 2016)

男子小学生に恋をしてしまう女子高生。
小学生といっても、見た目が青年なんだけど(笑)
育ちすぎにも程があるわ。

ドタバタコメディで、思わず笑ってしまう。
見た目青年の小学生たちの言動が、
「うんこ」とか「ち○こ」とかで・・・・・・(笑)
大天使ホーリエ様に「ち○こ欲しいよ」とか言わせて
しまう神アニメ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

作品の内容はともかく、
自分がイメージするほっちゃんの姿って、
このキャラクターそのまんまなんです。
中身はともかく(笑)

『魔法つかいプリキュア!』 2016年 テレビ朝日
"Maho Girls Precure!"(魔法使 光之美少女!), 2016, TV-AsahiMagical_mpr_33_20160918
キュアマジカル(十六夜リコ、CV:堀江由衣さん)
Cure Magical (IZAYOI, Riko  CV: HORIE, Yui)
quoted from #33
"Conflicted Feelings! Father and Daughter's Difficult Day!"
(18 Sep. 2016)

ご存じ、少女に人気のアニメ。
中学生くらいの少女が伝説の戦士(プリキュア)になって
悪と戦うというのが基本的なストーリーです。

これまでのプリキュアでは、キャラクターごとに
イメージカラーがありました。
色からキャラクターの性格がだいたい推測できるように
なっていたんですね。
黄色は子供っぽい雰囲気の子が多いとか。
(例外はありますが)

ところが、今回は変身に使用する宝石を変えることで
プリキュアの衣装が変わるようになっています。
長年放送していると、色々と工夫が大変ですな。
視聴者の女の子たちの変身願望を満たすという点では
いい着眼点だったかもしれません。
まぁ、商品の売れ残り防止などの「大人の事情」が
絡んでいるんでしょうけどね(笑)

今回のもう一つの変更点は、前半と後半で敵が変わる
こと。
おそらく、視聴率的な問題が関係しているのでしょう。
子供たちの興味を惹きつけるための策だと思うのだけど、
回転が速すぎてもったいない気がしますね。
悪役それぞれにキャラが起っていて良かったんだけどな。

それにしても、リコ(マジカル)は可愛いですな。
ほっちゃんは中学生を演じてもあまり違和感がないです。
さすが17歳 (まだ言うか 笑)

『Re:ゼロから始める異世界生活』 2016年 テレビ東京
"Re:ZERO -Starting Life in Another World-"
(Re:從零開始的異世界生活), 2016, TV-Tokyo
Felix_rezero_23_20160905
フェリックス・アーガイル(フェリス、CV:堀江由衣さん)
Felix Argyle (Felis, CV: HORIE, Yui)
quoted from #23 "Nefarious Sloth" (5 Sep. 2016)

*These quotations are grounded on the article 32 of the Copyright Law of Japan.
這些引用根據日本國版權法第32條

主人公の少年が異世界に飛ばされるお話(ざっくり)。
少年はそこで出会った女王候補の少女を守るために、
死と復活を何度も繰り返しながら奮闘します。

ほっちゃんをはじめとして、
女性キャスト陣の主人公の少年に対する評価は
「本当にダメな人」
でしたが、最終回はやけに格好良くなってました。
なんかムカつく(笑)

いつもは積極的に見るジャンルの作品ではないのですが、
ストーリーがよくできていて満足度が高かった。
放送期間が2クール(6か月)というのも良かったです。
やはり、物語を視聴者に印象付けるには、
最低でも2クールは必要だと思います。

原作がどうなっているかわかりませんが、
この後は本格的な王選が進むストーリなのでしょう。
再アニメ化を含めて今後の展開が期待できる作品です。

ほっちゃんが演じたフェリックス(通称フェリス)は、
初登場の時には少女の姿でした。
やたらカワイイ。
が、残念ながら男の子 (ノ∀`)
なにしろ、これでも騎士ですからね。

ほっちゃん自身、いわゆる「男の娘」を演じたことは
ほとんどないようですね(ラジオ情報)。
堀江由衣史上、わりと珍しいキャラクターかもしれません。
しかし、
経験はあまりないとはいえ、そこはプロの声優さん。
台詞回しはいかにもな感じですが、
演技そのものは自然でした。
どんな役にも対応できる人です。

最近聞いたラジオ:
『堀江由衣の天使のたまご』 文化放送(地上波)
放送自体はもう14年くらい続いているんですが、
ちゃんと聞き始めたのは2年前くらいからです。
水樹奈々さんの番組でも思いますが、さすがベテラン。
トークが面白い。

今日はここまで。
ほっちゃんの声は18年くらい聞いていて、
完全に耳になじんでいます。
いつでも脳内再生可能。
え?年齢の計算が合わない?
何か問題でも!? ヽ(゚∀。)ノ

これからも応援続けます。
陰ながら。

| | トラックバック (0)

2016-09-19

【日記】ブログ再構成

連休なので、ブログの再構成をしています。
今回は2009年頃の"Happy Birthday"カテゴリー。
女性声優さんのお誕生日記事ですね。

こんな昔からお誕生日記事を書いていたのかと驚く人。
今はあまり声を聞かなくなった人。
亡くなってしまった人・・・・・・。

このブログは2008年の2月からなので、現在9年目。
つい昨日のような気もするけど、
それなりに時間が経っているんだなと実感します。

それにしても、昔の文章の酷いこと(笑)
特に、震災前のグダグダさ加減。
精神的な不調から回復する過程にあって、
ある程度はしょうがない部分もあったんだけどね。
それにしても酷い(笑)
再構成が難しい記事は削除することにしました。

10月からはやや忙しくなるので、
BDレコーダーに録画したアニメ作品の整理も実施。
録画したまま見なかった作品を削除します。

自分のように転勤も昇進もほとんどない社会人は、
生活パターンが大きく変わることってあまりないです。
転職でもしない限り。
大学への復学は、マンネリを打破するいい機会なのかも
しれないな。

| | トラックバック (0)

2016-09-17

Happy Birthday 2016 (寿美菜子さん)

大学のレポートを書かなきゃならないので参考図書を読んでいますが、相変わらず読書スピードが遅いです。
これは視力が大幅に落ちていることも関係しています。
目がかすむ・・・・・・ 。

そんな老化現象はともかく 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今日は、声優・寿美菜子さんのお誕生日です。

おめでとうございま~す \(^O^)/

寿美菜子 (KOTOBUKI, Minako)
誕生日:17 Sep 1991
誕生星:オミクロン・ヒュドラエ(海蛇座ο星)
花個紋:陰風船葛
誕生色:浅葱鼠
運命数:1
誕生日の干支:庚寅 (かのえとら)

今日で25歳。
4分の1世紀でございます。
中学の時の担任(女性)が25歳だったんだけど、25歳って、当時はおばちゃんに見えたなあ。
それに比べると、ミナちゃん(寿さん)は本当に若いです。
写真集買わなきゃ ヽ(゚∀。)ノ

おばちゃんといえば、ミナちゃんも最近おばちゃんになったみたいですね。
親戚に子供が生まれたとかで。
それもまたおめでとうございま~す \(^O^)/
マジ寿(笑)

寿さんって、話し声も歌声も本当に綺麗で、聞いているとなにやら温かい気持ちになります。
癒されるっていうのとはちょっと違うような。
おいら的「嫁にしたい系」声優さんのひとりです。
年賀状もらったから贔屓しているわけではない(笑)

最近視聴した寿美菜子さんの登場作品:
『タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜』
2016年 テレビ東京
"Time Travel Girl"
(時間旅行少女~真理、和花與8名科學家~), 2016, TV-Tokyo
Waka_ttg_8_20160827
水城和花(画像左、CV:寿美菜子さん)
MIZUKI, Waka (Left, CV: KOTOBUKI, Minako)
Right: HAYASE, Mari (CV: TOYOSAKI, Aki)
quoted from #8 "Bell's Decision" (27 Aug. 2016)

水城和花はこの作品の主人公のひとり。
もう一人の主人公は右側の早瀬真理(CV:豊崎愛生さん)
彼女たちがタイムスリップを繰り返して、現代科学の基礎を作った科学者たちの業績を追うというようなストーリー展開です。

これまでに登場した科学者は、
ウィリアム・ギルバート(16~17世紀 電磁気)
ベンジャミン・フランクリン(18世紀 電気)
アレッサンドロ・ボルタ(18~19世紀 電池)
マイケル・ファラデー(18~19世紀 電磁気)
サミュエル・モールス(18~19世紀 電信)
アレクサンダー・グラハム・ベル(19~20世紀 電気通信)
ハインリヒ・ヘルツ(19世紀 電磁波)
トーマス・エジソン(19~20世紀 電気通信 他)
以上8人。

科学者の中でも電気工学分野に偏ってますが、もともと電気通信関連の仕事をしていた自分にとっては馴染みの深い人たちでした。
工事担任者や電気通信主任技術者の資格を取るときに、電気工学は必須だったからね。

こういうアニメを通じて子供たちにも科学の面白さが伝わるといいですね。
1クールアニメなのでやや駆け足な感じもしますが、わりとよくできていると思います。
もしもシリーズ化されるなら、次回は化学分野がいいなあ。
おいら、今はプラントエンジニアだからね(笑)

そういえば、東京の大手町にあった逓信博物館は、今はもうないんだよね・・・・・・。
クロスバー交換機とか、今では珍しいものが展示されてたんだけど (´・ω・`)

『けいおん!!』(再放送) 2016年 NHK BSプレミアム
"K-ON!!"(K-ON!!輕音部), 2016, NHK BS PremiumTsumugi_kon2_10_20160915
琴吹紬(CV:寿美菜子さん)
KOTOBUKI, Tsumugi (CV: KOTOBUKI, Minako)
quoted from #10 "Teacher!" (15 Sep. 2016)

*These quotations are grounded on the article 32 of the Copyright Law of Japan.
這些引用根據日本國版權法第32條

ゆるい軽音楽部のメンバーのひとり(笑)
キーボド担当のムギちゃん。
ものすごいお金持ちのお嬢さんで、一般社会のことがよくわかっていなかったりします。

上のシーンではキラキラしてテンション上がりまくってますが、これ、自習中に手紙を回して廊下に立たされる(というか、自主的に立ちに行く)ところなんですよ。
「廊下に立たされる」っていうのが、彼女の長年の夢だったようで・・・・・・(笑)

ハンバーガーを食べたことがなかったとか、駄菓子屋に行ったことがないとか、がんもどきが何かわからないとか、色々と知らないことが多い子なんです。
この回では探偵ごっこに夢中になってましたけど、そんなところもむちゃくちゃ可愛い (´∀`)

以前この作品を見たときには秋山澪(CV:日笠陽子さん)が可愛いと思いましたけど、今回は紬が可愛くてたまんないです。
別に、中の人から年賀状をもらったから贔屓しているわけではない(笑)

ミナちゃん、今期はこれらの作品の他、『アンジュ・ヴィエルジュ』に蒼月紗夜役でご出演しています。

今後の登場予定作品:
『響け! ユーフォニアム2』 田中あすか
来季から大学に復学するので、視聴予定のアニメ作品は大幅に減ります。
秋は12作品の視聴を予定していて、この作品はその中に入っています (^-^)

最近聞いたネットラジオ:
『寿美菜子のラフラフ』 文化放送 超!A&G+
毎回、関西弁(神戸弁?)を使うコーナーがあるんだけど、ミナちゃんの関西訛りはホントたまりませんなあ (*´∀`)
自分は関東出身なので、これまでは関西弁って本当に苦手だったんだけどね。

取りあえず今回はここまで。
これからも陰ながら応援します。

12月の舞台(「Run for Your Wife」)も楽しみです。

| | トラックバック (0)

2016-09-14

【大学】復学

本日、大学に学費を納入しました。
振り込みが確認されれば晴れて復学ということになります。

慶應義塾大学の通信制に入学して今年で9年目。
休学期間が3年あるので、実質6年目です。
休学期間を除いて12年間在籍できるので、ちょうど半分くらいですね。
なんとか仕事の目途がついている2年以内には卒業したいものです。

残り単位数は27単位。
卒業論文が8単位なので、実質的な残単位は19。
そのうち、スクーリングで6単位ほど取得する予定なので、テキスト学習の残りは13単位ということになります。

取得を予定している科目は、
日本法制史Ⅰ・Ⅱで6単位。
国際法Ⅰ・Ⅱで6単位。
残りは法哲学で2単位。
合計14単位です。
履修科目は3科目となります。

このうち日本法制史Ⅰは休学前にレポートが通っているので、いきなり科目試験を受験できます。
まずは1月の科目試験を目標に、日本法制史Ⅱと国際法Ⅰ・Ⅱのレポートを作成します。
そこまで行けたら春には卒業論文指導登録に進みます。
仮にではありますが卒論のテーマも決まっているので、そこから先はわりとスムーズに進むと思います。

そういえば、今日は声優・松来未祐さんのお誕生日でした。
昨年、慢性活動性EBウイルス感染症という難病でお亡くなりになった松来さんは、慶應義塾大学環境情報学部のご出身です。
我々の先輩というわけです。
本当に卒業できるかどうかわかりませんが、自分も松来さんの正式な後輩になれるように、できるだけの努力はしようと思います。

小倉唯ちゃん(現在大学3年生らしい)と一緒に卒業・・・・・・っていうのは、ちょっと難しいかな (ノ∀`)

| | トラックバック (0)

2016-09-13

Happy Birthday 2016 (茅野愛衣さん、大橋彩香さん)

久しぶりに外で仕事したら腰が痛いです (;´Д`)
体力が落ちているような・・・・・・。

そんなことはともかく。

今日は、声優・茅野愛衣さん、大橋彩香さんのお誕生日です。

おめでとうございま~す \(^O^)/

茅野愛衣 (KAYANO, Ai)
誕生日:13 Sep 1987
誕生星:ガンマ・クラーテーリス(コップ座γ星)
誕生花:玉簾
誕生色:パープルネイビー
運命数:2
誕生日の干支:乙丑 (きのとうし)

大橋彩香 (OHASHI, Ayaka)
誕生日:13 Sep 1994
誕生石: ゴールデンベリル
花個紋:抱き縷紅草
運命数:9
誕生日の干支:壬寅 (みずのえとら)

今回は記事をまとめました。
わりと好きな人の記事は別々にすることが多いですが、
しばらくはこんな形の記事が多くなると思います m(_ _)m

今年は毎回書いている「その声優さんをどう思っているか」。
毎回コメント書くのも大変になってきたので、
もうそろそろやめようかと思ってますが・・・・・・(笑)

かやのんさん(茅野さん)。
声を聞いていると癒される (´∀`)
だがしかし、気持ち良すぎて眠くなることが多いんだよね。
おいら的「寝落ち系」声優さんのひとりです。
と同時に、「嫁にしたい系」声優さんでもあります(笑)
かやのんさんと日本酒飲みたい。
そういえば、
まだちゃんとしたナレーションを聞いたことがないな。
聞いてみたいなあ。
旅番組みたいなのがいいかな。

ちきさん(大橋さん)。
「娘にしたい声優さん」第8位(笑)
演技はそれほど上手だと思ったことはありません。
ですが、歌は好き。
それって声優としてどうなのよっていう話ですが、
それはそれでいいと思ってます。
どんな人にも、
その人にしかできない表現っていうのがあるんでね。
ちきさんたちを見ていて楽しいという人が一人でもいるなら
それでいい。

最近視聴した茅野愛衣さんの登場作品:
『あまんちゅ!』 2016年 BS11
"Amanchu!"(藍海少女!), 2016, BS11Futaba_ama_6_20160816
大木双葉(てこ、CV:茅野愛衣さん)
OOKI, Futaba (Dotty, Teko, CV: KAYANO, Ai)
quoted from #6 "The Story of the False Wish" (16 Aug. 2016)

女子高生がスキューバダイビングするお話(ざっくり)。
舞台は伊豆のあたりですが、
双葉は東京からやってきた少女。
誰も自分のことを知らない学校へ行きたかったとかで、
何やら訳ありらしいです。
今はダイビングを通じて自分の世界が広がっていくことを
感じているようですけどね。

この作品はねー、とにかく音楽が気持ちいいです。
そこにかやのんの癒しボイスですよ。
毎回落ちること落ちること 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
後でもう一回見返します m(_ _)m

キャラクターデザインも独特で、とても印象に残ります。
それと、女の子たちの制服が不思議(笑)

伊豆方面といえば、
今期は『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台が沼津ですね。
流行りなんでしょうか。
また温泉行きたくなってきたなあ。

【茅野愛衣さん:2016年9月20日追記】
『初恋モンスター』 2016年 BS11
"First Love Monster"(初戀怪獸), 2016, BS11Mafuyu_flm_10_20160909
林真冬(CV:茅野愛衣さん)
HAYASHI, Mafuyu (CV: KAYANO, Ai)
quoted from #10 "A Proper Rom-Com For Once" (9 Sep. 2016)

追記です。
堀江由衣さんの記事を書いていて思い出しました。
見た目は美人ですが、
ど変態の役 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

かやのんは、たまに不思議な役を演じることがあります。
そういえば、
『この素晴らしい世界に祝福を!』ダクネスも変態だった
なあ・・・・・・。

かやのんのイメージが!! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

わりと器用な人なので、兼ね役も多いです。
特に動物が上手なようですね。
今年の作品だと『ふらいんぐうぃっち』チト(猫)など。
ちなみに、『初恋モンスター』内での兼ね役は、
人面犬の貞子です 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
これ、
声を聞いてわかってしまった自分にもびっくりです(笑)
【追記終わり】

最近視聴した大橋彩香さんの登場作品:
『アイカツスターズ!』 2016年 テレビ東京
"Aikatsu Stars!"(偶像學園STARS!), 2016, TV-TokyoYozora_as_15_20160721
香澄夜空(CV:大橋彩香さん、Vo:みほさん)
KASUMI, Yozora (CV: OOHASHI, Ayaka, Vo: AMANE, Miho)
(配音員 聲:大橋彩香, 歌:天音美穂)
quoted from #15 "Moon and Sun" (21 Jul. 2016)

*These quotations are grounded on the article 32 of the Copyright Law of Japan.
這些引用根據日本國版權法第32條

アイドル養成学校・四ツ星学園のトップアイドルのひとり。
ちなみに、
ちきさんは前作の『アイカツ!』では紫吹蘭を演じています。

ちきさん本人も歌手なわけですけど、
役の上でもアイドルを演じている期間が長いですね。
『アイカツ!』以外だと、
『アイドルマスター シンデレラガールズ』島村卯月
印象に残ってます。

この作品では歌パートが吹き替えになっていますが、
実は、ちきさんの歌唱力はかなり高いです。
ちょっと前にアルバム(『起動 〜Start Up!〜』)を聞きました。
満足度は期待以上でしたね。
それに、声がとてもきれい。パワーもあります。

役者としてのちきさんの声は、
同僚のころあずちゃん(田所あずささん)ほど耳に残る
感じではありません。
しかし、近頃は声を聞けばだいたいわかるようになりました。
(ころあずちゃんの場合はラジオのイメージが強烈なんです。
夢にまで見たし 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 まさに「脳機能エラー」

この二人、同じ事務所の同期で、
二人とも近い時期に歌手デビューしています。
正真正銘ライバル同士なんですよね。
『アイカツ!』の見どころのひとつは、
ライバル同士が切磋琢磨して成長していくところですが、
もしかするとこの二人もリアルにアイカツ!みたいなことに
なっているのかもしれません。
想像すると燃えますなあ (゚∀゚)

とりあえず今日はここまで。
今後は時間に制限が出てきます。
ちゃんとした記事は書けなくなるかもしれませんが、
できる限り記事更新を続けようと思ってます。

これからも応援を続けます。
陰ながら。

| | トラックバック (0)

2016-09-09

Happy Birthday 2016 (加隈亜衣さん)

9月だというのに、毎日蒸し暑いです。
早く涼しくならないかなあ・・・。
屋外で仕事をすることもあるので、結構切実なんです。

さて、
今日は、声優・加隈亜衣さんのお誕生日です。

おめでとうございま~す \(^O^)/

加隈亜衣 (KAKUMA, Ai)
誕生日:9 Sep 1988
誕生星:ベータ・クラーテーリス(コップ座β星)
花個紋:陰饅頭大菊
誕生色:ディープティールグリーン
運命数:8
誕生日の干支:丁卯 (ひのとう)

うちのブログでお誕生日記事を書くのは3回目です。
可愛らしい声の人で、近頃は声を聞いていると切ない気分に・・・・・・?
加隈病発症か?(笑)

今年は毎回書いている「その声優さんをどう思っているか」。
くまポンさん(加隈さん)が少女を演じるときの声は、どことなく丹下桜さんに近い瞬間があります。
丹下さんといえば『カードキャプターさくら』。
加隈さんが演じる少女の声って、木之本桜のイメージに近いんですよ。
そんな強烈なバイアスがかかっているせいか、くまポンさんご本人も自分にとっては印象がとても良い人です(笑)

演技についても、さほど違和感があったことはありません。
それにしてもやっぱりあの声ですよ。
あの声で何かささやかれたらたまらない。
安らかに逝けると思います (´∀`)

最近視聴した加隈亜衣さんの登場作品:
『ももくり』 2016年 BS11
"Momokuri"(小桃小栗 Love Love物語), 2016, BS11Yuki_momokuri_20_20160903
栗原雪(CV:加隈亜衣さん)
KURIHARA, Yuki (CV: KAKUMA, Ai)
quoted from #20 "In Exchange for Candy..." (3 Sep. 2016)
*This quotation is grounded on the article 32 of the Copyright Law of Japan.
這個引用根據日本國版權法第32條

後輩の男の子を好きになっちゃう高校2年生の少女。
メインヒロインです。
まぁ、可愛いことは可愛いんだけど、相当に mad な人です。
好きな子が飲んでいたジュースのストローを収集したり、陰からこっそり盗撮したりと傍若無人な振る舞いの数々。
欲望のままに生きる女。

怖い怖い怖い怖い!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

友達もドン引きですわ。

上の場面は、好きな子からちゃんと告白されたシーン。
この後、うっかり自分の性癖をばらしてしまうわけですが。
くまポンさんは、このちょっとおかしい少女を好演していると思います。

そういえばくまポンさん、他作品で共演していた久野美咲さんにしつこくアプローチをかけてドン引きされてましたけど、本質的に栗原雪に近いのかもしれませんね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そして、そんなくまポンさんの本性を見抜いて雪に起用した監督さんが素晴らしい(笑)

ところで、この作品を見ていたら、中学生から高校生になったばかりの頃のことを何となく思い出しました。
中学2年の文化祭の時に、上級生の女の子とフォークダンスを踊ったことがあってね。
なぜそういうことになったのか、今はもう全然思い出せないんだけど、その時のドキドキ感だけはおぼろげに覚えていて。

その先輩は自分の高校の隣の高校に進学していました。
高校に入学してすぐの頃、なぜだかよくわからないけど、1か月くらいその子と一緒に下校していたことがありました。
その頃は「よく会うなあ」としか思ってなかったけれど、あれはもしかして待ち伏せされていたのかも・・・・・・。

その後、自分は自転車通学に切り替えたので自然に会わなくなってしまった。
ちょっともったいないことしたかな (´∀`)

この作品の舞台は多分、茨城県の水戸市です。
それも記憶が蘇った原因のひとつ。
うちの高校も茨城県ですが、近所にデートなんかできそうなところはなかったなー。
せいぜい喫茶店でおしゃべりするとかがいいところです。
映画館はあったけど、上映しているのはだいたい成人映画。
たまに子供向けアニメが上映されていたけど。
上映予定時間は有って無いようなもので、客が集まると上映するスタイル。
今思うと謎な映画館だった(笑)

あの頃、水戸って本当に遠かったな。
バスを乗り継いで、一日がかりの大旅行。
(ちなみにその当時、東京は日帰りできなかった。距離的には小田原とたいして変わらないのに)
アニメ作品とはいえ、ああいう露骨なリア充を見せつけられると胸がチクチクしちゃいますよ (ノ∀`)

ついでに作品の舞台について考察を加えておきます。
原作を知らないので何とも言えないんですが、雪たちの学校があるのは水戸市大工町の近くなのかもしれません。
そこらへんには常盤大付属高校とか大成女子高などがあるようですが、作品に登場する学校のモデルはこれらの学校なんでしょう。
そういえば、水戸市出身のころあずちゃん(声優の田所あずささん)は家政科出身だっていうことをラジオを言っていたような気がしますが、もしかすると大成女子の卒業生なのかもね。

今日はここまで。
なんだか余計なことをたくさん書きすぎているような気もしますが・・・・・・。

このごろ、くまポンさんの声を聞くと切なくなるような気がするのは『ももくり』のせいなのかもしれません。
高校生の頃に一緒に下校していた先輩の名前も顔も、今はもう思い出せないのだけど、これからはくまポンさんのことを彼女だと思うようにするよ。

なんてな ヽ(゚∀。)ノ

まぁ彼女にしたいかどうかはともかく、これからも応援しますよ。
陰ながら。

| | トラックバック (0)

2016-09-08

Happy Birthday 2016 (門脇舞以さん)

10月から通信制大学に復帰するので、少しずつ勉強を再開しています。
とはいえ、あまりにもブランクが長すぎてレポートが書ける気がしません 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2年以内に何とか卒業できればいいかなあ・・・・・・。

そんなことはともかく。
今日は、声優・門脇舞以さんのお誕生日です。

おめでとうございま~す \(^O^)/

門脇舞以 (KADOWAKI, Mai)
誕生日:8 Sep 1980
誕生星:プシー・ウルサェ・マーイョリス(大熊座Ψ星)
花個紋:三つ葉瑠璃唐綿
誕生色:アクアマリン
運命数:8
誕生日の干支:甲申 (きのえさる)

記事作成時間を短縮するために、今回からリンクの埋め込みがなくなります。
ここは辺境ブログ。見ている人も少ないです。
マイナーチェンジだけど問題はないかな。

今年は毎回書いている「その声優さんをどう思っているか」。
舞以さんの演技については、それほど上手だと思ったことはありません。
相変わらず可愛らしい声だとは思いますけどね。
2009年以来、なぜか毎年記事を書いていますが、特別大ファンというわけでもないんですよね。
それがちょっと不思議です(笑)

最近視聴した門脇舞以さんの登場作品:
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』 2016年 BS11
"Fate/kaleid liner Prisma☆Illya 3rei!!"
(Fate/kaleid liner 魔法少女☆伊莉雅 3rei!!), 2016, BS11
Illya_klp3_9_20160903
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(CV:門脇舞以さん)
Illyasviel von Einzbern (CV: KADOWAKI, Mai)
Left: Magical Sapphire (CV: KAKAZU, Yumi)
quoted from #9 "Illya's Choice" (3 Sep. 2016)

*This quotation is grounded on the article 32 of the Copyright Law of Japan.
這個引用根據日本國版權法第32條

毎度おなじみ魔法少女の役。
1期からずっと視聴しています。
舞以さんの声が聞ける最近の作品はこれしかないので、お誕生日記事は毎年イリヤだったりします。

ストーリー的なものは毎年書いているような気がするから、今回は省略。
もうね、今後は時間的な余裕がなくなってくるので省略できるところは全部省略(笑)
ただ、今回はイリヤがボロボロになるシーンが多いですね。

イリヤが手にしている魔法アイテムは「カレイドステッキ」。
人格があって人語を話します。
なので、魔法アイテムとはいえ声優さんがいます。
現在のサファイア担当はかかずゆみさん。
昨年お亡くなりになった松来未祐さんからこの役を引き継ぎました。

人間の運命は儚いもの。
朝に笑っていた人も、夕には二度と会えなくなっているかもしれません。
今日笑って別れた人が、明日も会えるとは限らない。
震災の影響もあるのかもしれないですが(っていうか、年のせいかもしれないけど)、近頃は以前よりもそういうことを考える時間が長くなっているような気がします。

お誕生日記事はこれからも書くと思いますが、気に入った人がいたら葉書とか手紙で直接お祝いすることも考えています。
ブログに比べると労力が段違いだから、本当に好きな人たちだけになると思いますけどね。

今日はここまで。
特に大ファンというわけではないですが、来年も再来年も舞以さんの声が聞けるといいなと思います。
これからも陰ながら応援します。
あくまで陰ながら。

| | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »