« Happy Birthday 2010 (花澤香菜さん) | トップページ | 【大学】社会政策レポート終了 »

2010-02-26

【大学】2009年度第4回科目試験結果

この前受験した科目試験の結果が届きました。

科目:産業社会学(J) 2単位


評価:  A  \(^o^)/


しっかり勉強した甲斐がありました。レポートと科目試験の両方がA評価だったのは、「ヨーロッパ中世政治思想」以来じゃないかなあ。
まぁ、おいらの場合は誰も褒めてくれないけど(笑)

今回はエーリッヒ・フロム「~からの逃走」「~への逃走」の違いを説明する問題を選択して解答しました。この問題については【大学】カテゴリでも一度記事にしていますし、実は【アニメ】カテゴリでもちょっとだけ触れたことがあったんですね。とてもラッキー。好成績だったのは『フレッシュプリキュア!』のおかげかもしれん(笑) そういえば、『Clannad』の記事を書いた時には仮定法を駆使して英作文をやったけど、その直後に受けた「英語Ⅰ」(英文法)の試験もAでしたっけ。アニメさまさま(笑) 引っ越し前のブログでその記事を読み返してみたら違和感がありましたけど・・・。違和感があるってことは進歩してるってことなのかもしれませんけどね。

ここのところモチベーションがどん底まで落ちてましたけど、今日の結果のおかげで明日は「社会政策」のレポートを仕上げられそうです。4月は科目試験を受けなければ。

それにしても通信制の大学ってものすごく大変だと思いますよ。学士入学で入ってきたおいらたちですら相当苦労しますからね。高校を卒業していきなり入学してきた人たちの苦労って言ったら半端なものじゃないと思いますよ。また慶應義塾の総合教育科目(おいらたちの頃には一般教養科目って言ってましたけど)が大変そうなんだ・・・。よかった、学士入学で(笑) 統計学とか数学とか、あれを履修しろって言われたら泣きたくなるよね・・・。普通入学で入ってきて卒業できた人たちは尊敬に値すると思いますわ。


なんにしても、ちょっとだけモチベーションが回復しました(笑)
今年は仕事がどうなっちゃうかわからないけど、それでも少しずつ勉強は進めたいと思います。

|

« Happy Birthday 2010 (花澤香菜さん) | トップページ | 【大学】社会政策レポート終了 »

慶應義塾」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【大学】2009年度第4回科目試験結果:

« Happy Birthday 2010 (花澤香菜さん) | トップページ | 【大学】社会政策レポート終了 »